
この日は朝から雨。
屋外はあきらめて、香川県庁建築ツアーに参加。
(県庁職員の方が案内してくれて参加費500円)
偶然にもこの日は香川県庁を設計された丹下健三氏の生誕の日。

「開かれた県庁」として設計された開放感のあるロビーに置かれている、
信楽焼で制作されたスツール。



外観で使用されているコンクリートには型枠の木目が残っている。

とてもモダンな当時の職員用下駄箱。
こういったプロダクト部分もキチッと作り込まれていて、
デザインを実現する技術力の高さも観ることができた。

建築ツアーを終えたあとは昼ご飯を食べに、
気になっていたうどん屋「さか枝」と「竹清」に。
両方「小」を頼んだにもかかわらず結構なボリュームで限界‥‥。


そして、昼過ぎに高松を後にして、フェリーで小豆島へ。
オリーブオイルの島!というイメージがあった自分を迎えたのは
意外にもかどやのごま油の香り。



オリーブの木を横目に海沿いを軽くジョギングしてこの日は終了。