新穂高温泉から三俣小屋へ。黒部の山賊を片手にテント泊 1日目

日本最後の秘境とも呼ばれる「雲の平」を目指して、9月上旬、長野県の新穂高温泉から双六岳、鷲羽岳、雲の平を経て富山県の折立までをテント泊で歩いてきた。アルプスの縦走では距離・時間ともにこれまでで最も長い3泊4日(前泊1日除く)の行程。

0日目

深夜バスが苦手なので前日入りで歩こうと、午前9時過ぎにバスタ新宿を出発(バスの時刻表はこちら)。途中、平湯温泉で乗り換えて15時過ぎに新穂高温泉に到着。新宿を出てからここまで約6時間。やっぱり北アルプスは登山口までが遠いな。

バスを降りて登山届を提出し、前泊予定のわさび平小屋まで歩く。

歩き始めて約1時間でわさび平小屋に到着。平日にも関わらず、団体客が多いのか小屋泊はほぼ満室状態。山小屋の人もとにかく忙しそうだった。

テント場は空いていて良かった。他に3~4張だけ。

1日目 わさび平小屋から三俣山荘へ

翌朝、三俣小屋を目指して沢沿いの道を歩き始める。後方に焼岳、右手に槍ヶ岳と穂高を眺めながら登っていく。こちら側から眺める槍ヶ岳は蝶ヶ岳から見る槍ヶ岳とは違って、少し控えめで裏側といった雰囲気。

ここまで歩いてくる途中、この週末に備えてなのか朝からひっきりなしにヘリコプターが各山小屋に物資を届けていた。

少し前に話題になったこちらのブログ。色々と是非はあるけど、ヘリコプターへの依存度が高いことを間近で感じた光景だった。

鏡平山荘を越えて、弓越乗越まで登りきると視界が開けて双六小屋方面も見えてくる。

双六小屋
双六小屋

歩き始めて約5時間30分。槍ヶ岳に向かう西鎌尾根との合流地点、双六小屋の前のテーブルで軽めの昼食。段々と空も明るくなってきて、向かいの鷲羽岳もよく見える。

鷲羽岳
分岐

休憩した後、双六小屋から西に少し歩くと分岐点。少し遠回りだけど、せっかくなので双六岳と三俣蓮華岳を経由する、稜線ルートを歩いて三俣山荘に向かうことにする。

双六岳

稜線から見える西側の景色が見えるかなと期待していたけど、気づいたらあっという間に山頂付近では真っ白に。

わさび平を出発して8時間50分、15時30頃に三俣山荘に到着。テント場を見てみると、金曜日とはいえ平日なのにすでに沢山のテントが張ってあったので、先にテントを設営して受付へ。

今回の縦走ではローカスギアのクフを使用。幸い水場も近くて良さそうな場所が空いていて良かった。

テントの受付に小屋に入ってみると、入ってすぐの所に黒部の山賊に出てくる“山賊”や伊藤新道が紹介されていた。黒部の山賊では三俣山荘に出没するタヌキの話が描かれていて面白い。

鷲羽岳

陽が沈む頃にはほとんど雲もなくなり快晴に。

槍ヶ岳
槍ヶ岳

目の前に見える鷲羽岳、そして硫黄岳越しに見える槍ヶ岳が、夕日に照らされる姿を見ようと三俣山荘前にみんなが集まっていた。長い時間をかけて歩いてきた知らない人達が、同じ時間を共有している感じも心地いい。

この日は中秋の名月。三俣山荘の2階のカフェスペースで温かい飲み物を注文し、外のベンチで買ってきていた団子を食べながら月見。

出発する前の予報では曇りの予報だったけど、晴れて良かった。

2日目はこちら